南毛利内科

院内の様子

1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1

各種検査機器のご紹介

内視鏡検査
上部消化管の内視鏡(胃カメラ)は細径スコープで苦痛の少ない検査ができます。
「FICE」画像で食道がんの診断能力がアップしました。
下部消化管(大腸)の内視鏡検査も高品質デジタル画像で行うことができます。

富士フィルム Advancia

内視鏡洗浄機
内視鏡専用の洗浄消毒器です。
高水準消毒による万全の感染予防が可能であり、安全・安心な内視鏡検査を支えます。

富士フィルム ENDOSTREAM

超音波検査(エコー)
体外から人体に無害な超音波をあて、臓器や組織の様子を調べます。

肝臓・胆のう・膵臓・腎臓・脾臓・子宮・卵巣等の腹部臓器はもちろん心臓の動き、頚の血管の太さ、甲状腺・乳房の検査や、筋肉量の検査にも有効で患者さんに負担のない検査です。

TOSHIBA Xario

X線撮影装置
胸部・腹部や骨などのレントゲン撮影を行います。
肺炎・肺癌・気胸・心不全・腸閉塞・骨折等の診断に有効で、心臓や肺、腹部臓器の状態を鮮明で繊細なデジタル画像で描出します。

TOSHIBA R-mini

フルオート非接触眼圧計
眼圧計は緑内障スクリーニングなどに用いる測定機器です。
当機器は中心角膜の厚さを同時に測定する機能を搭載し、角膜の厚さによって影響を受けると言われる眼圧値の測定誤差を考慮した眼圧検査が可能になります。
また、非接触式なので衛生的な測定が行えます。
眼底カメラ(無散瞳眼底検査機)
内科疾患の中でも高血圧症・糖尿病・高脂血症等、動脈硬化を誘導する疾患では定期的な眼底の血管検査が必要です。
眼底血管は、血管老化を測る上でも重要な検査です。
ドライケム
血糖、肝機能、腎機能等の測定を行う装置で結果がすぐにわかります。
また治療法の選択、お薬の変更などを検査当日に判断できることや緊急性のある疾患の確認が可能です。
高感度インフルエンザ検査器
高感度検出技術により発症早期のインフルエンザ診断が可能です。

FUJIFILM DRI-CHEM IMMUNO AG-2

画像診断システム
胸部・腹部・骨X線写真や、胃・大腸内視鏡・超音波検査の画像をフィルムレス・ペーパーレスで、鮮明なデジタル画像として処理・長期保存します。画像が劣化せず、他の病院とのデータのやり取りや、過去のデータとの比較においても威力を発揮します。

富士フィルム 富士画像診断ワークステーション C@RNACORE

骨密度測定システム
骨密度とは骨を構成するカルシウムなどの成分がどの程度しっかり詰まっているかを表すもので、骨の強さ・骨年齢を表します。

手のX線撮影から骨密度を測定し、その場で結果の報告ができるシステムです。

富士フィルム デジタル骨塩定量測定対応ワークステーション C@RNACORE+DIP

24時間心電図(ホルター心電図)
電極を胸に取り付け24時間かけて心電図を記録する機器です。

心電図記録装置も身につけますが、小型軽量でコンパクトサイズなので、装着後も普段通りの生活ができます。
もし検査中に動悸などがあれば、心電図記録装置についているボタンを押してください。その症状と心電図を対比させることで、症状の原因が分ります。

日本光電 長時間心電図記録器 RAC-5103

ベッドサイドモニター
内視鏡検査や、喘息発作・不整脈治療の際、モニターを装着して行うことで、安全で安心な検査・治療が行えます。

日本光電 ベッドサイドモニタ PVM-2701

睡眠時無呼吸検査装置
在宅用の睡眠時無呼吸検査機器です。
ご自宅に機械を設置して、測定することができます。

日本光電 SAS-2100

心電計
狭心症や心筋梗塞、不整脈などの心疾患の検査に使用します。
検査はベッドに横になって頂き、10個の電極を貼ることで心臓の電気信号をチェックします。
計測した心電図は心電計で自動解析します。

フクダ電子 心電図検査装置FCP-8321

血球計数装置 CRP測定装置
血算18項目とCRP濃度を速やかに測定します。
当院で採血後すぐに結果が出るので、患者様をお待たせすることなく、適切な治療を選択し提供できます。
堀場製作所
自動血球計算装置LC-660
日本光電
臨床化学分析装置CHM-4100セルタックケミ
血圧脈波検査装置
血管の柔らかさを、血管内を伝わる波の速さから測定し、動脈硬化の程度を調べる検査機器です。
あなたの血管年齢が、血圧の影響を受けずに測定することができます。
生活習慣の改善や、疾病の治療で、この機械で測られた血管年齢が若返ることが、解っています。

フクダ電子 VS1500 AN/AE

肺年齢検査
「肺年齢」を知ることができる機器です。

「肺年齢」とは一秒間に吐ける息の量(一秒量) から、標準の方に比べて自分の呼吸機能がどの程度であるかを確認して頂くための目安です。
また、タバコをよく吸う人は慢性閉塞性肺疾患(COPD)の発見やリスクをしらべることができるため、定期的に検査されることをおすすめいたします。

「肺年齢」を知ることで肺の健康意識を高め、健康維持や呼吸 器疾患の早期発見・治療に役立てることができます。

フクダ電子 電子式診断スパイロメータ スパイロシフトSP370 COPD

24時間血圧計
24時間血圧計を装着して、血圧の日内変動などを調べる検査です。

高血圧症であるかどうかが診断でき、血圧の一日の変動を見ることで昼間と夜間の血圧変動が保たれているかどうかが判定できます。また薬による血圧コントロールが良好か否かの判定にも使えます。

フクダ電子 ホルター自動連続血圧計 FB-270

聴力検査装置(オージオメータ)
聴力を測定する装置です。
難聴などの聴力低下がわかる装置です。

MINATO オージオメータ

採血時静脈可視化装置
赤外線と可視光によって見えにくい体表の静脈を瞬時にスキャンして可視化する機器です。採血の際や、点滴、注射の際、血管が見えにくい方でも安心して検査が受けられます。

アメリカの救急病院で普及し始めた機器を、いち早く導入しました。
赤外線で血中のヘモグロビンを検出して、血管を感知するので人体には無害です。

株式会社テクノメディカ 採血時静脈可視化装置StatVein

尿中DNA酸化ストレスマーカー測定機器
遺伝子の損傷(DNA酸化)に伴って尿中に増える物質(8-OH dG)を測定する機械です。

最新基礎医学の分野では、現在の老化のスピードを表す値として有名ですが、高価な検査なため、一般には普及していませんでした。
技術革新で、リーゾナブルに測定できるようになった最新機器を導入しています。
※酸化ストレスとは過剰な活性酸素により「体のサビ」が過剰になっている状態をいいます。

株式会社テクノメディカ 尿中酸化ストレスマーカー測定システム

全自動血圧計
全自動にて血圧を測定する装置です。
主に高血圧・低血圧などの循環器疾患の程度をみる際に使用します。

ハートステーション MPV-5400

AED(自動体外式除細動器)
心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための機器です。

日本光電 AED

研究・実験用機器のご紹介

PCR測定器
リアルタイム蛍光定量PCR装置は、半導体技術を使用した高速PCR増幅のプロセスを、高感度光電検出システムによりリアルタイムに蛍光シグナルを検出し、強力な分析ソフトウェアによりデータを処理します。

当院では各種決済がご利用いただけます

※保険診療の場合、クレジットカード等下記の精算は承っておりません。予めご了承下さい。

クレジットカード決済

  • VISA(タッチ決済)
  • mastercard
  • JCB
  • AMERICANEXPRESS
  • UnionPay
  • DinersClub
  • DISCOVER

対応電子マネー・アプリ決済

  • iD
  • quickpay
  • applePay
  • Kitaca
  • suica
  • PASMO
  • tolca
  • manaca
  • ICOCA
  • SUGOCA
  • nimoca
  • はやかけん
  • d払い
  • PayPay
  • auPAY
  • RPay